ピンクと水色のトリ! 散歩で見つけましたよ〜 と言っても、本物の鳥じゃなくて、雑貨ですけど。 大きな目が印象的なフクロウさんです。 アジア雑貨にしては、淡い色合いがめずらしいでしょ。 カボチャと2ショット!(笑) 天然素…
秋の多摩川散歩〜クサカリマサオ編
シルバーウィークの連休中のみなさま、いかがお過ごしですか? 私のところには、連日のようにシニアたちが遊びにくるので 年中シルバーウィークですが(笑)。 さてさて、昨日はとってもよいお天気でしたので 多摩川へ散歩に行きまし…
赤い鍵のミラー
アジア雑貨のご紹介です。 モザイクになった赤い鍵のミラー うちの玄関に飾ってあります。 これを見た人が欲しいというので、先ほど仕入れてきました。 サイズは、20×55センチで、後ろ側に引っ掛けるための小さな金具がついてい…
ぎょうせん飴
『ぎょうせん飴』 炊き続けて二百九十余年。 平安の昔から愛されて、伝えられた飴です。 およそ千年前から麦芽を利用して作られて来た水飴で、日本人は砂糖を知る以前から、その甘さを楽しんでいたと平安時代の書物に書かれているそう…
アクセサリー
シルバーのアクセサリーです。 蓮の花っぽいですね。 シルバーは、すぐに黒ずんできますが 家庭で簡単にお手入れできる方法があるようなので試してみました。 器にアクセサリーを入れて、重曹をふりかけます。 そこに熱湯を注いでし…